安く国内旅行する方法~格安国内ツアーのノウハウご案内
Contents
国内旅行に安く行く方法
国内旅行をする時って、どのように旅行プランを立てて、どのように予約しますか。
基本的には「個人手配で予約」か「旅行会社で予約」になるかと思いますが旅行って意外とお金がかかりますし、なるべく安く旅行に行きたいですよね。
今回は個人手配予約と旅行会社予約でお得に旅行する方法を紹介していきたいと思います。
これを抑えて個人手配で安く旅行に行こう
まずは個人手配で予約してお得に旅行に行く方法を紹介したいと思います。
個人手配とは交通手段もホテルも自分で探して予約するということを想定しています。
・予約はできるだけ早めにする
飛行機も宿泊先も早割があることが多いです。そのため、安く旅行するには早めに予約することをオススメします。
飛行機に関しては、航空券は値段が上がることはあっても下がることはありません。旅行日が近くなればなるほど航空券の値段は上がります。格安航空券は座席数にも限りがあるので座席がなくなる前に早めに予約をしましょう。
宿泊先もネットで検索するとたくさんの情報が出てきます。大手宿泊予約サイトを検索してみると意外とキャンセル料が宿泊日の一週間〜三日前から発生する宿泊施設が多かったりします。とりあえず予約をしておいて後でゆっくり検討することもできますので、良い宿泊先がなくなる前に確保しておきましょう。
・平日の旅行は安い
安く旅行する方法として平日に行く、というのもあります。
当たり前ですが、土日や連休に旅行に行くよりも安いので、安く旅行したい方は平日を視野に入れて旅行計画を立ててみましょう。
もし土日+平日一日を休みにして旅行に行きたい場合は金曜よりも月曜を休みにした方が宿泊費が安くなる可能性が高かったりします。
だいたい金曜宿泊よりも日曜宿泊の方が何故か安いことが多いのです。土日+平日一日旅行を検討する場合は是非考慮してみてください。
・ポイントを上手に使おう
ポイントを有効活用することで安く旅行に行く方法もあります。
例えば飛行機に乗ると貯まるマイル、あんまり飛行機に乗る機会がないから、と貯めていなかったりしませんか?当たり前ですが、飛行機のマイルが貯まって、それを旅行の航空券代に充てるだけで旅費は抑えることができます。
マイルを貯めるにはその航空会社の飛行機に乗るのは勿論ですが、クレジットカードで買い物すればマイルが貯まったりするものもありますので上手く活用してみてください。
個人的にはANAのマイルを貯めるのには東京メトロのANA To Me Card PASOMO JCBを使っています。クレジットカードで買い物する時はこのカードを使用するようにしています。またこのカードはオートチャージ機能があるので東京メトロの電車に乗ることでもポイントが貯まったりもしますのでメインで使用するようにしてANAのマイルを貯めています。皆さんも自分に合ったカードをみつけていただければと思います。
また宿泊予約サイトで貯まるポイントも馬鹿にできません。キャンペーンでポイントが増える時期があったりと上手く活用していけばあっという間に一泊宿泊できるくらいのポイントが貯まったりします。
レンタカーにもポイントはあります。何度も利用していると気がつけばかなりのポイントが貯まり、レンタカーを借りる時に使用できたりします。
ここで重要なのは色々なポイントはありますが、貯めるマイルはこれ!宿泊で貯めるポイントはこれ!と決めて貯めていくことです。色々なポイントを並行して貯めようとしてもなかなか貯まらないので、なるべく絞って貯めていくようにしましょう。
・安い宿泊先を探す
宿泊先も、選び方次第で安く旅行したい方には旅費をグッと抑えることができる方法の一つです。
というかそもそも旅行は現地に行く交通費と宿泊費がかかる費用の中で大きな比重を占めています。
そんな宿泊先ですが一番安く泊まる方法としてはゲストハウス、カプセルホテルなんていうのがあります。
ゲストハウスはバックパッカーの方や外国人の方がよく利用されているイメージです。部屋は様々ですが基本は相部屋で全然知らない複数人数の人と同じ部屋で寝ることになるかと思います。ホテルなどと比べて他の旅行者の方と距離感が近いので仲良くなれるメリットもありますので色々な人と知り合いたい方にはオススメできます。ですがやはり他人と相部屋、プライベートな空間はほぼないので盗難の可能性もありますし、夜にイビキが聞こえて眠れない!なんてこともあり得ます。安さ重視であまり気にならない方にはゲストハウスは安く泊まれて良いと思います。
カプセルホテルはアクセスが良いところにあることが多く、便利な立地にありながらも安く泊まることができます。
最近は空港にカプセルホテルができたり、女性専用のカプセルホテルも多くあったりしますので上手く活用すると良いかもしれませんね。但しこちらもプライベートな空間はあまり期待できないかと思われます。
ビジネスホテルは山ほどありますので、宿泊予定の都市を大手宿泊予約サイトで検索してみてください。最近はビジネスホテルでも天然温泉があったり、大浴場があったり、ベッドが大きくて快適だったり、枕が選べたり、アメニティが充実していたりと、かなり快適に過ごすことができます。個人的にはコンセントの位置がベッドの横にあって充電しながら枕元に携帯を置いて寝ることができるホテルを見つけると良いホテルだなぁ、と満足していたりします。ビジネスホテルだからと侮るなかれ。安く旅行するには選択肢に入れて検討してみてください。
他にも今流行りの民泊という手もありますが、無許可の違法民泊をしていたりする可能性もあるのでご注意ください。全てが危ない、と言うわけではありませんが何かあった時は自己責任になるので、くれぐれもご注意いただければと思います。
・一人旅は個人手配の方がお得
一人で旅行する場合、個人手配の方がお得な場合が多々あります。交通手段+ホテルのセットプランでこれは安い!と思って一人で泊まる場合で調べてみると実は個人手配でする料金とそんなに変わらないことがしばしば…。
またセットプランは移動できる時間が限定されていたりするので朝イチで移動したいのに選択できる時間の中に希望の時間がない…ってこともあり得ます。
それならば移動時間も移動手段も料金も選択できる個人手配にしちゃいましょう。
悩むくらいでしたら自分で移動手段と宿泊先を決めた方が選択肢がたくさんあるので安く旅行に行けることもあります。
個人手配をすると、二泊の時に一泊目と二泊目で宿泊先を変えたりすることも出来て旅行の幅を広げることもできます。
但し調べる手間はかかります。比較検討するのにどうしても時間がかかってしまいます。休みの日にカフェなどでノートにメモを取りながら計画を立てていくと意外とはかどりますのでオススメです。
旅行会社を利用して安く旅行に行こう
続いて、旅行会社で予約するとお得な場合を紹介したいと思います。旅行会社で予約といっても添乗員がいて団体行動をするツアーと交通手段(新幹線・飛行機・バス等)+ホテルだけのセットになっているものがあります。
ここでは旅行プランで融通が利く交通手段+ホテルのセットを活用して安く旅行に行く方法を紹介します。
・交通手段+ホテルのセットは二人で行く
セットプランは一人旅でも三人旅でもなく、二人旅の時に使用するのがオススメです。
一人旅で予約しようとすると割高になり、三人旅以上の旅ではそもそもの設定がないことが多く、三人以上の部屋設定ができるプランを探すだけで一苦労だったりします。
(三人以上だと和室の部屋や、エキストラベッドを入れて三名一室の部屋になることが多いです。)
二人旅だと往復の新幹線代だけで一泊分もついてきちゃう!っていう料金設定であることもよくありますので、二人旅の時は安く旅行に行けるチャンスだと思い、まずはセットでの旅行を調べてみてください。
もちろん三人以上でもプランさえ見つかれば安く旅行に行けるのは間違いないので、時間をかけて探してみるのも手です。
・連休前後やシーズンオフは狙い目
休みが土日だから、いつも旅行料金が高くなる!という方は連休前の土日や連休明けの土日が狙い目です。交通手段+ホテルのセットで格安なプランがでていることがよくあります。
恐らく連休で人が動くので、その前後は安めの設定がしてあるのだと思います。
またシーズンオフの時は旅行代金が安くなっていることもあります。また週ごとに設定値段が上下したりもしますので、具体的な旅行日程が決まっていない場合は候補日をいくつか決めて検索してみることがオススメです。
少しタイミングをずらすだけで安く旅行に行くことができるので連休前後やシーズンオフの時期を考慮した旅行計画を立ててみましょう。
・人気のある旅行は旅行会社のセット販売を狙う
例えば紅葉シーズンの京都など人気のある観光地×季節のハイシーズン時はホテルが一泊二万円以上ということがざらにあります。普段は六千円くらいで泊まれるビジネスホテルですらそれぐらいの値段設定になっているので愕然とします。
もっというと、そもそも紅葉シーズンの京都はホテルの空きが全然ありません。その中で必然的に残っているのが高いホテル、ということもあるのでしょうが…大手宿泊予約サイトを何回見てもお手頃な価格で泊まれるホテルはなかなか空室がでません。
こういう時は個人手配旅行の限界を感じる時でもあります。
そんな時は旅行会社の交通手段+ホテルのセットプランを探してみましょう。
通常シーズン時よりは多少割高にはなりますが、個人手配よりは安く予約することができます。
また意外と宿泊サイトでは空きがなくても、すんなりと予約できたりします。
・新幹線での移動の場合はツアーを狙う
個人手配の旅行であまり触れていなかったのですが、個人手配の交通手段の中でどうしても安く手配できないものがあります。
それはズバリ新幹線のチケットです。
金券ショップで安いものを探したり、ICカードを使うことで割引、なんて仕組みもありますがはっきり言って大して安くなりません。
新幹線が移動手段として絡む旅行はセットプランを探す方が格安で行くことができます。
もちろんハイシーズンで高くなってしまうなど例外はありますが通常であればとてもお得に行けると思います。
新幹線移動であればセットプランを検討してみてください。
行きたい場所は決まっているけど調べる時間があまりない時にセットプランで予約すると手配が簡単でとても便利です。安くてお得なプランもあるので、選択肢の一つとして探してみましょう。
番外編
・青春18きっぷの活用
春季、夏季、冬季の年三回発売になる青春18きっぷを活用して格安旅行に行くこともできます。
青春18きっぷとは日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席に自由に乗り降りできるきっぷです。一枚の切符あたり五日分として使えることができ、 グループでの使用も可能です。
春季、夏季、冬季の発売は春休み、夏休み、冬休みと被っている時期なので長期休暇中に使用することもできます。
各駅停車に延々と乗り続けることにはなりますが、途中下車もできて街をブラブラすることもできるので時期限定にはなりますが上手く活用するのも手です。
・寝台特急に乗ってみよう
寝台特急で旅行に行くのもなかなか良いです。過去に東京から出雲まで寝台特急を利用して移動したことがありますが、夜に出発して寝ておきたら目的地に着いていてとても便利でした。
旅行当日の朝から活動する為には前日夜から移動しておくと良いですが、前乗りの宿泊費がかかったりします。
ですがこの寝台特急、予約がとても取りにくいです。
切符の発売日は、始発駅を発車する1ヶ月前の午前10時からなのですが金曜夜発の寝台特急は激戦です。
購入できる場所は主にはみどりの窓口になりますが10時1分には売り切れてしまうほどです。少し前に寝台特急の切符を買うために10時前に新宿駅に行ったところ既に購入目的であろう人達が窓口を占拠していました。
順番が回ってきた10時5分頃には既に売り切れでした。寝台特急の人気さを改めて感じました。
寝台特急の切符を取るときには、早めにみどりの窓口に行く、そして新宿などのターミナル駅ではなく人の利用が少なそうなみどりの窓口に行くことをオススメします。
せっかくの旅行、充実させたいけど安く旅行したいって気持ちはいつでもあります。
めんどくさいからツアーでいいや、定価のチケットでいいや、ではなく、ぜひ個人手配と旅行会社のセットプランを比較しながら自分の旅行の目的にあった計画を立ててみてください。