スタークルーズで行く世界の船旅・クルーズ旅行の魅力
スタークルーズの魅力
スタークルーズ(Star cruises)は、香港の企業が運営するクルーズブランドで、シンガポールをベースに東アジアから東南アジア各地で、4日間前後のクルーズを中心に運行しています。シンガポールや香港を起点に 1泊から楽しめる気軽なコースが充実しているので、クルーズの初心者で長旅が不安な人には特にお薦めです。
また、スタークルーズが気軽に楽しめる理由として、スタークルーズは、自由にクルーズを楽しめる、「フリースタイルクルージング」を取り入れているところにあります。「フリースタイルクルージング」はドレスコードもなく、食事の時間も通常のクルーズでは定められているメインダイニングでの食事の時間が定められていないため、自分の好きなときに食事を楽しむことが出来るのです。
過去に映画「謎解きはディナーのあとで」の舞台としてもスタークルーズが所有するクルーズ船、「スーパースター・ヴァーゴ」が使われているので、スタークルーズという名前は知らなくても、「あの船か」ということでなんとなくイメージできるのではないでしょうか。
1 リーズナブルな価格
スタークルーズでは、クルーズ代金の中に、宿泊代金、 無料レストランでの食事代金(朝食、昼食、夕食、夜食、モーニングティー、アフタヌーンティー)、 船内のエンターテイメント、映画、ショー、プール、ジャグジー、図書館など施設の使用料が含まれています。スタークルーズではノーチップ制度を導入しています。そのため、いくらチップを支払うべきか、チップ代金が思ったよりもかさんでしまうというような心配はいりません。
また、同時に申し込みした大人料金の割引、子供料金など様々な割引きもありますので、家族で乗船してもリーズナブルな価格となっています。
2 日本語対応について
スタークルーズの公用語は英語と中国語です。そうなると言葉の面で心配になってしまうかもしれません。しかしながら、スタークルーズでは、日本から比較的アクセスしやすいシンガポールや香港起点の定期航路に、日本人乗務員が乗務しています(一部の客船を除く)。さらに、各種イベントやエンターテイメントのスケジュール、レストランの情報などクルーズに関する情報がたくさん掲載されている船内新聞(スターナビゲーター)やレストランのメニューについても、日本語で作成されています。そのため、英語や中国語がわからない人でも、船内での過ごし方に関して、日本語で情報を得ることが可能となっています。
スタークルーズは、2017年に、日本発着のクルーズも実施しました。そのときには、船内新聞やレストランメニューの日本語対応はもちろん、吉本興業とコラボということもあり、吉本興業の芸人さんのステージを見ることもできました。しかも、無名の芸人さんだけではなく、テレビなどに出演し知名度の高い吉本興業の芸人さんも乗船してステージを披露しました。
また、クルーズによっては、寄港地において、日本語のショアエクスカーション(寄港地での観光)が行われています。これは日本の船会社以外では珍しいことです。そのため、スタークルーズは海外のクルーズ会社の中でも、日本人向けサービスがかなり充実しているといえます。
なお、船内で日本円を使うことは出来ません。スタークルーズでは、発着地の通貨を船内の主要通貨としていますので、船内で使用できるのは、シンガポールドルなどとなります。しかしながら、船内では、部屋のキーも兼ねたIDカードでカジノなどを除くほとんどの支払いを済ますことができ、レセプションに御願いすれば両替も可能ですので、船内にいる間は、日本円が利用できなくても問題はありません。
3 体調不良になった場合
体調不良になった場合でも、スタークルーズには医務室があり、医療スタッフがいるので安心です。日本の医療保険は適用されないので、海外旅行傷害保険に加入しておくのをお勧めします。なお、船酔いの場合には、レセプションに行けば、船酔い対策の薬をもらうことが出来ます。また、インシュリンの持ち込みについては、事前にお医者さんの診断書が必要となってきます。
4 船内の施設・設備・イベントなど
船内では、公共スペースで、有料サービスとして、Wi-Fiを使用することが出来ます。キャビンでは使用できませんが、SNSへの投稿やメールのチェックなどが可能となります。
プールやジャグジーなど無料で楽しめる施設もあります。プールは子供用もあるので、小さな子供を連れた旅行でも楽しむことが出来ます。
ダンスレッスンのような身体を動かす物からクッキングや折り紙教室など、様々なイベントやアクティビティも船内では行われています。そして、夜には、シアターで毎晩マジックやバンド、歌やダンスなど日替わりで様々なショーも開催されます。この豪華なショーも無料で楽しむことが出来ます。
その他には、カラオケもあり、一部の船には個室や日本語の曲も用意されています。また、アジアの船らしく、スタークルーズではお茶のデモンストレーションや販売も行っています。
カジノや免税店、スパなど有料で楽しむ施設も数多くありますので、船の中で退屈することはないでしょう。
5 多彩なレストラン
スタークルーズは香港起点のクルーズ会社で、ほとんどの航海ルートがアジアとなっています。そのため、日本人をはじめとするアジア系の乗客が多く乗船しています。レストランもアジア系の乗客が好む物が多く、船によっては、メインダイニングが西洋料理だけではなく、中華料理の両方を備えている船があります。西洋料理だけを食べているとお米が恋しくなることがありますが、中華料理のレストランがほとんどの船にあるために、パンが苦手で出来ればご飯を食べたいという人も安心です。
自分の好きな物を好きなだけ食べることが出来るビッフェスタイルのレストランは無料となっています。フリースタイルクルージングなので、時間にとらわれず、自分の好きなときに自分のペースで食事を取ることが出来ます。
有料レストランも充実しており、例えばスーパースター・ヴァーゴの場合だとイタリアン、広東料理、日本料理、カジュアルなアジアの屋台料理、インド料理など5箇所あります。
6 記念日などお祝いにもお薦め
スタークルーズでは、ハネムーンや誕生日、記念日を祝うためのパッケージプランも充実しています。ハネムーン向けだけでもスパークリングワインがついたものやお祝いのケーキ、記念撮影、フルーツ、ディナーなど様々な物が用意されています。中には船長署名の結婚証明書がついたものもありますので、一生の思い出となるでしょう。
また、クルーズ期間中に誕生日を迎える人には誕生日ケーキも用意されています。ハネムーンなどを祝うためのパッケージプランは事前申込が必要ですが、誕生日を迎える人については予約の必要はありません。誕生日ケーキについては、申込の際に誕生日も一緒に申込書類に記入しますので、その書類を元にプレゼントされます。
短期間のコースが多く、フリースタイルクルージングということで、気軽にクルーズを楽しむことが出来るスタークルーズはクルーズ初心者にもお勧めできるクルーズです。