海外旅行で役立つトラベル英会話フレーズ集!旅行英語~映画館・劇場編

映画館・劇場で使う英会話

海外旅行に行った際、本場の映画、劇を味わうため、映画館や劇場に立ち寄ることもあると思います。映画館や劇場で使う英会話フレーズは難しくなく、英会話フレーズの数も限られていますので覚えることはそんなにありません。

ただし、映画館、劇場に関する独特の単語がありますので、この際しっかり覚えてしまいましょう。

会話形式で書いてきます。
■相手
□あなた

スポンサーリンク


映画館で使う英会話

映画館、劇場とともにチケットの購入方法は同じです。

映画館でチケット購入

□One adult for Jurassic Park, please.
(大人1枚、ジュラシックパークをお願いします)

□Two adults and one child for Harry Potter, please.
(大人2枚と子供1枚、ハリーポッターをお願いします)

□The 1pm showing of Jurassic Park, please.
(午後1時のジュラシックパークをお願いします)

□Do you offer a discount?
(割引はありますか?)

■We don’t have a discount.
(割引はございません)

□Could I get any parking validation?
□Could you validate my parking ticket?
(駐車券を有効にしてもらえますか?)

■Here are your tickets. Please go to screen 5. Have fun with the movie.
(チケットをどうぞ。スクリーン5番です、いってらっしゃい)

文の最後によく言う「Have fun」や「Enjoy yourself」は、それ自体に意味があるというよりは挨拶みたいなものです。

スポンサーリンク


間違えやすい洋画タイトル

洋画と邦画タイトルは異なる場合が多いので、映画館に行く前にしっかり確認しておきましょう。例えば、「アナと雪の女王」は英語で「Frozen」です。その他にもたくさんあります。

カールじいさんの空飛ぶ家=「Up」
ゼロ・グラビティ=「Gravity」
あの頃、ペニーレインと=「Almost Famous」
レミーのおいしいレストラン =「Ratatouille」
ハムナプトラ 失われた砂漠の都=「The Mummy」
ネゴシエーター=「Metro」
妖怪巨大女=「Attack of the 50 Foot Woman」など

映画館が満席の場合

■Sorry, we don’t have any seats available for that movie.
■Sorry, we don’t have any free seats for that movie.
(申し訳ありません。その映画は満席です)

□How about other times?
(別の時間はどうですか?)

□When do you have seats available?
□When do you have free seats?
(いつなら空いていますか?)

■Let me check. We have 2 seats available at 4pm.
■Let me check. We have 2 free seats at 4pm.
(ちょっと調べてみます。夕方の4時なら2席空いています)

□Great, may I have two tickets then?
(いいですね。じゃ、それでお願いします)

スポンサーリンク


映画のチケット予約

□I would like to reserve three thickets for the morning on Friday.
(金曜日朝の分、大人3枚で予約したいのですが)

■What movie would you like?
(どの映画にしますか?)

□Can I have two separate tickets? One is for 13th, another one is for 21st.
(チケットを別々で購入できますか?一つは13日で、もう一つは21日です)

■Of course, you can.
(もちろんです)

■I’m sorry, we don’t sell separately.
(すみません。別売りはしていません)

上映映画について

□What is on at the cinema?
□What is a showing at the cinema?
(上映映画はなんですか?)

「cinema」は映画館という意味でイギリスの言い方、アメリカでは「theater」です。どちらでも通じるますが、日本人が発音しづらい「th」を含む「theater」ではなく「cinema」の方が言いやすいのでオススメです。

□Is there anything good on at the cinema today?
(今日、何かいい映画はやっていますか?)

□Is there anything about romance today?
(今日、ロマンス系の映画はやっていますか?)

□There is nothing we specifically want to watch. What do you recommend?
(特に観たい映画はありません。何かオススメはありますか?)

□Do you have some blockbuster?
(最新ヒット作はありますか?)

blockbuster=最新ヒット作、多大な影響を与える物や人。

□Do you have some famous movies?
(人気映画はありますか?)

□What kind of movie do you like?
□What’s your taste in movies?
□What’s your favorite movie?
(どんな映画が好きですか?)

taste=好み、でよく使います。例えば、異性のタイプの話をしていて、He is not my tatse.(彼はタイプじゃない)など。

映画という意味の「film」はイギリスの言い方、アメリカでは「movie」。オーストラリアやニュージランドでは基本的にイギリスの言い方が使われます。これも「cinema」同様、「film」をアメリカで言っても基本的に通じます。その逆もです。

発音しやすい方を覚えてください。

□What is the movie about?
(その映画はどんな内容ですか?)

□What is the movie like?
(どんな映画ですか?)

「What is the movie about?」と「What is the movie like?」は微妙にニュアンスが違います。前者は「映画は何について」、後者は「特徴など、どんな映画か」とやや抽象性があります。

例えば、友人の彼氏や街の特徴について聞く時にもこの表現が使えます。
What is he like?(彼はどんな人?)
What is Tokyo like?(東京はどんな街?)

■It’s a romantic comedy.
(ロマンス映画です)

□Where is the movie from?
(どこの映画ですか?)

■It’s from America.
(アメリカの映画です)

□Is it a new movie?
□Is this a first-run movie?
□Is this a newly-released movie?
(最新作ですか?)

first-run=封切りの。

□Who is in the movie?
(映画には誰が出ていますか?)

□When did the movie put out?
(その映画はいつ公開されましたか?)

■It’s just been released.
(公開したばっかりです)

■It’s been out for about three months.
(約3ヶ月上映されています)

□When is the play on until?
□How long will the movie run?
□Up to when will the movie run?
(映画はいつまで上映されますか?)

□Is it a double-feature?
□Is it a double-bill?
(それは二本立てですか?)

double-feature=二本立て。
アメリカでちょっと古い映画なら、2本セットで安く観れることがあります。

□What time does the movie start?
(映画は何時に始まりますか?)

□How soon does the movie start?
(どのくらいで映画は始まりますか?)

□What time does the movie finish?
□What time does the movie get done?
(映画は何時に終わりますか?)

□How many hours does the movie have?
□How long does the movie last?
(映画は何時間ですか?)

□How long will the movie run?
(映画はどのくらいの間上映されますか?)

□Up to when will the movie run?
(映画はいつまで上映されますか?)

■Would you like a program?
(パンフレットはいかがですか?)

□Could I have a program?
(パンフレットをいただけますか?)

□Where do you sell a program for the movie?
(その映画のパンフレットはどこで販売されていますか?)

■Is it possible to take food with me?
(飲食物の持ち込みは可能ですか?)

■You’re not allowed to take food with you.
(飲食物の持ち込みは禁止されています)

■We also prohibit from filming and recording strictly.
(また、録音や撮影は固く禁じています)

■This cinema strictly forbids pets.
(この映画館では、動物の持ち込みは禁止しております)

■Please switch your mobile device off during the movie.
(上映中は、携帯電話の電源をOFFにしてください)

電源を切る=turn off、でも同じ意味です。

■Please put your phone on silent.
(携帯電話はマナーモードにしてください)

スポンサーリンク


英語の言語・字幕について

□What language is it in this movie?
(この映画はどの言語ですか?)

□Is it in English?
(英語ですか?)

□Is it in French with English subtitles?
(フランス語の英語字幕でしょうか?)

□Does the movie have English subtitles?
(その映画には英語字幕はありますか?)

□Is it subtitled or dubbed [voice-over] ?
(字幕ですか?音声吹替ですか?)

subtitles=字幕。
dubbing [ =voice-over] 音声吹替。

映画館の座席について

□Are there any seats available in the back?
□Are there any free seats in the back?
(後方で空いている席はありますか?)

□Are there any seats in the middle left?
(真ん中で空いている席はありますか?)

□Can we have seats next to each other?
(隣同士の席はありますか?)

□■Where do you want to sit?
(どこに座りたいですか?)

一緒にいる人に聞きます。

□■I want to sit near the back.
(後方の近くの席がいいです)

□■I want to sit near the front.
(前方付近の席がいいです)

□■I want to sit in the middle.
(真ん中の席がいいです)

□■We still have much time before the movie starts.
(映画が始まるまで時間に余裕がありますね)

□■Why don’t we go to a shop?
(お店に行きませんか?)

□I’m looking for seat number 19 in row O.
(O列の19番席を探しています)

row=横の列
line=縦列

スポンサーリンク


映画の感想

□Did you like the movie?
□How did you like the movie?
(映画は良かったですか?)

□Did you enjoy it?
(楽しめましたか?)

□How was the movie?
(映画はどうでしたか?)

□What did you think of the movie?
(映画についてどう思いましたか?)

聞いている内容が明白なので、「What did you think」だけでも大丈夫です。

□■It was really good.
(とても良かったです)

□■It wasn’t too bad.
(悪くはないですね)

□■It was impressing.
(印象的でした)

□■I thought it was terrible.
□■I thought it was rubbish.
(ひどいと思いましたよ)

□■It was one of the best movies I have ever seen.
(今まで観た映画で最高の一つです)

□■It was one of the best movies I have seen for a long time.
(長い間観てきた中で、最高の一つですね)

□■It was the best movie I’ve seen before,
(今まで観た映画の中で一番です)

□■It was better than I thought.
(思ってた以上に良かったです)

□■It was an eye-opener for me.
(目が覚めるような映画だった)

eye-opener=(新しい知識を得た時など)真実に目覚めさせるような出来事、というイディオム。認識を変えるなどいい影響を与えることに使います。

□■It really changed the way of thinking about love.
(愛に対する考え方が大きく変わりました)

□■It had a great plot.
(いい構成でしたね)

□■The plot was really complicating.
(内容構成がとても複雑でした)

□■It was slow-moving.
(ゆっくり展開していきましたね)

□■It was very fast moving.
(展開が早かったですね)

□■The acting was excellent.
(演技はとても素晴らしかったです)

□■He is a very good actor.
(彼は名俳優です)

□■She is a very good actress.
(彼女は名女優です)

□■He is a ham actor.
(彼は大根役者です)

ham actor=大根役者。hamだけでもOK。

□I don’t want to give you any spoilers.
□I don’t want to reveal it.
(内容を漏らしたくないです)

映画をまだ観ていない人に。

□I highly recommend that movie to you.
(その映画はかなりオススメです)

映画の種類

thriller movie:スリラー映画
comedy movie:コメディー映画
horror movie:ホラー映画
documentary movie:ドキュメンタリー映画
animation:アニメ
war movie:戦争映画
western movie:西部劇
science movie:SF映画
foreign movie:海外映画
action movie:アクション映画
school comedy:青春コメディー

スポンサーリンク


劇場で使う英会話

基本的にチケット購入や席の選択など流れは映画館と同じです。

劇場でチケット購入

□What is the program for tonight?
(今夜の演目は何ですか?)

□What kind of show is playing tonight?
(今夜はどのショーが上映されますか?)

■It’s a musical.
(ミュージカルです)

■There is a musical concert for tonight.
(今夜は、ミュージカルコンサートがあります)

□Where can I buy a ticket?
(どこでチケットを購入できますか?)

■The ticket office is on the ground floor.
(チケット販売所は一階になります)

□Where do you sell programs for the show?
(そのショーのパンフレットはどこで販売されていますか?)

■We sell them close to the entrance.
(入り口付近で販売しています)

■Please purchase the program when the show gets done.
(ショーが終了してからパンフレットをご購入ください)

アメリカでは一階は日本と同様「first floor」ですが、イギリスでは「ground floor」と言います。二階が「first floor」、3階が「second floor」になるので、ご注意を。

ショッピングモールなども同様ですので、友人らとの待ち合わせに気をつけてください。

□Can we sit next to each other?
□Can we sit side by side?
(隣同士で座れますか?)

□Could you tell me where my seat is?
(座席がどこか教えていただけますか?)

スポンサーリンク


劇場での服装について

□Is there any clothing required for the show?
(ショーの服装に規定はありますか?)

■A jacket and tie are required to see the show.
(ジャケットにネクタイが必要です)

□We didn’t hear that.
(聞いてなかったです)

■Sorry but I can’t let you in without that.
(申し訳ありませんが、ジャケットにネクタイがなければ入場できません)

□What should I do?
(どうしたらいいですか?)

■You can get a refund for your ticket.
(返金させてもらいますよ)

劇場のルール

□Can I leave my seat while the show is playing?
(ショーの開演中、席を離れてもいいですか?)

■It is not allowed during the show.
(ショー開演中は禁止されています)

■You have some time to leave your seat on an intermission.
(休憩時間に席を離れることは可能です)

■You can leave your seat but please have a seat in the end not to be disruptive.
(席を離れても構いませんが、邪魔にならないように後方でお座りください)

映画館・劇場に関する重要単語

ticket seller/clerk:販売員
box office /ticket office:チケット販売所
acrobat:曲芸師
act:出し物、(オペラなど)幕
break a leg:頑張ってね(=Good luckと同じような使い方)
cue:合図
curtain call:カーテンコール
amphitheater:円形劇
audition:オーディション
backdrop:背景
backstage:舞台裏の
vaudevillian:寄席芸人
preview of film:試写会
light comedy:軽演劇

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク